業務改善の実例 244

 

①衛生推進者になる 

②毎月衛生委員会を開く

 北薩では,この2つの取組から多くの業務改善を行ってきました。

 アンケート調査に回答のあった改善例を紹介します。

  ※ECRS(イクルス)の原則で削減します。

 E…Eliminate(やめる) C…Combine(減らす)

 R…Rearrange(変える)  S…Simplify(簡単にする)

★ ★ ★

1 行事・計画 2回目の体力測定カット
2 行事・計画 読書旬間の縮小(9)
3 行事・計画 ハートフルデーの廃止(15)   
4 行事・計画 一人一鉢活動(1学期廃止)(36)
5 行事・計画 家庭訪問の夏休み実施(270)   
6 行事・計画 教育相談縮小・時期変更(30)
7 行事・計画 表彰式の縮減(19)       
8 行事・計画 ハッスル週間の廃止(1)
9 行事・計画 九九定着週間の廃止(1)     
10 行事・計画 「天草とり」の地域コミュニティに主催変更
11 行事・計画 「ウミネコのえづけ」の地域コミュニティに主催変更
12 行事・計画 ふるさとコミュニケーション科で行われる英語暗唱大会,意見発表会を廃止し,その他の活動に余裕を持たせることができた。
13 行事・計画 川内商工への訪問(3年)を廃止した。
14 行事・計画 GW中にあった授業参観・PTA総会を4月に変更
15 行事・計画 9月1週目にあったPTAを2週目に変更
16 行事・計画 修了式後に辞任式を行うことになった(同日に)
17 行事・計画 スケッチ遠足をスケッチ大会と一日遠足に分けた。ゆっくりかつどうできる,それぞれ。
18 行事・計画 日曜参観中止
19 行事・計画 GT時間外打ち合わせ(廃止)
20 行事・計画 弁当を作る日の1~3年見学中止
21 行事・計画 年2回あった交通教室を1回に統合した。
22 行事・計画 フッ素洗口(清掃週間中止)
23 行事・計画 子供が弁当を作る日4回→3回 
24 行事・計画 集団下校の回数減
25 行事・計画 お別れ遠足下見(B校時)時間確保
26 行事・計画 遠足の内容変更(準備時間の減)運動会に向けた鼓笛練習を大幅に削減
27 行事・計画 意見発表会の簡素化
28 行事・計画 米作りに必要なものの購入(洗濯・準備時間減)
29 行事・計画 今年度実行した地域の踊りや福祉体験学習を複数学年から単学年へ縮小できた。
30 行事・計画 立志式を[立志のつどい」にして,中身を一部簡略化した。
31 行事・計画 日曜参観の軽減
32 行事・計画 文化祭の内容や総合的な学習の時間を簡略化するかも。
33 行事・計画 市小中高音楽会の勤務状況の軽減等
34 行事・計画 不審者対処訓練と駆け込み訓練の隔年実施
35 行事・計画 4月の授業参観カット
36 行事・計画 全校朝会の合理化(6)      
37 行事・計画 学年朝会の廃止(87)
38 行事・計画 職員体育の削減(197)      
39 行事・計画 お別れ遠足の廃止(111)
40 行事・計画 水泳大会片付け時間の削減(4)
41 行事・計画 行事準備リストの作成(3)    
42 行事・計画 6年生を送る会の簡素化(9)
43 行事・計画 1年生を迎える会の簡素化(9)    
44 行事・計画 学習発表会廃止(192)      
45 行事・計画 水泳・陸上記録会練習の縮小(30)
46 行事・計画 校内書き初め展廃止(9)     
47 行事・計画 校内版画展廃止(18)
48 行事・計画 身体計測2学期削減(23)       
49 行事・計画 日曜参観に合唱コンクールを編入 
50 行事・計画 地区コミフェスタ2年出場中止(10月第2日曜)
51 行事・計画 行事反省の定型化(3)      
52 行事・計画 綱引き指導軽減(38)      
53 行事・計画 運動会練習の削減・変更・期間短縮(31)
54 行事・計画 日曜授業参観と県民教育週間の統合(41)
55 行事・計画 終業式での生徒指導講話廃止(9)
56 行事・計画 学習発表会の簡素化
57 行事・計画 3学期児童会行事は,予定日がインフルエンザ流行で実施できない時は,振り替えず 中止にする。
58 行事・計画 日曜参観,秋の一日遠足をやめた
59 行事・計画 「創意」…「海で遊ぼう」の時間を3時間減(削減)
60 行事・計画 「たなばた集会」1時間減(削減)(これにより昼休みの時間が確保できた)
61 行事・計画 持久走大会をペースランニング走へ
62 行事・計画 落ち葉拾いを廃止
63 行事・計画 元気塾(年3回)6時間を4時間に減らした。
64 行事・計画 1年生を迎える会とJRC加盟式を統合
65 行事・計画 授業参観を3回減らした。(9月,12月,1月)
66 行事・計画 宿泊学習を2泊3日を1泊2日に縮小。
67 行事・計画 学習発表会を校区文化祭の日と同じ日に設定し,“○○小祭り”という行事をカット。 内容は学習発表会に盛り込んだ。
68 行事・計画 廃止…暗唱大会,AAI検査,PTA全体会(12月),プール開き,絵画教室
69 行事・計画 統合…交通教室(2→1回に),発表等(学年ごと→学級ごと※複式学級が学年ごとに発表等していたため)
70 行事・計画 縮小…プール掃除(3時間→2時間)
71 行事・計画 身体計測・視力検査(3回→2回)
72 行事・計画 内容変更…避難訓練(時期を分散)
73 行事・計画 修学旅行(時期をずらし多忙化分散)
74 行事・計画 学習発表(会)の規模を昨年度から小さくした。(全体ではせずに学年部で行うこと にした)
75 行事・計画 4月第2週に授業参観をずらした。
76 行事・計画 行事の時間の減少 4時間ぐらい(トータルで)
77 行事・計画 1学期の中間テストの廃止。
78 行事・計画 カヌー大会廃止(8)
79 行事・計画 学習発表会…かぜ・インフルエンザで練習や派票が十分できない。→11月に実施
80 行事・計画 日曜参観の参観授業の時間が1時間減った。また,学習発表会と日曜参観を同じ日に実施するようにした。(2日→1日に)
81 行事・計画 4月のいじめを考える授業をなくした
82 行事・計画 清掃打合せ会の廃止(23)   
83 行事・計画 日曜参観授業の1時間削減による準備負担軽減(14)
84 行事・計画 なるべく簡素化することで進めている。(共通理解)
85 日課表・時数 学期始めと学期末の特別校時
86 日課表・時数 日課表の見直し・整理(朝時間帯整理・教材研究時間確保)(900)
87 日課表・時数 退庁前片付け5分間の確保(123)
88 日課表・時数 火曜日の放課後を教材研究の時間に
89 日課表・時数 始業式は給食終了後下校
90 日課表・時数 年度末,学年末の事務の時間を増やした。
91 日課表・時数 第2金曜日の6校時を欠時にする。
92 日課表・時数 行事精選はできなかったが,学期始の時数を減らすことができた(分会交渉で)
93 日課表・時数 B校時設定など放課後の時間確保を増やす。
94 日課表・時数 時間外になることもあった教育相談を短縮校時にして勤務時間内にできるようにし た。
95 日課表・時数 4月の授業時数(1週目)を減らし学期始の時間を確保
96 日課表・時数 校時表を変更し放課後の教材研究の時間を増やした。
97 日課表・時数 土曜授業の下校時刻を早くした。(20分)
98 日課表・時数 学期末などの処理時間の確保
99 日課表・時数 3学期の午後授業カット
100 日課表・時数 授業の開始終了の厳守(3)    
101 日課表・時数 容儀検査時間確保(66)
102 日課表・時数 年度当初1週間の時数削減(36) 
103 日課表・時数 朝読書柔軟対応(19)
104 日課表・時数 土曜授業開始に合わせた時数削減(125)
105 日課表・時数 授業カットの増
106 日課表・時数 モジュールタイムの廃止(25分,年16回)
107 日課表・時数 校時表の中の放課後の見直し(部会等の精選)
108 日課表・時数 月1の5校時授業日をB校時にした。(余裕をもって仕事ができるようにしたいとの学校評価を生かしての改善)
109 日課表・時数 朝の活動と業間活動を朝の活動のみにした
110 日課表・時数 月曜6校時の授業(委員会活動等)が来年度はなしになった。
111 日課表・時数 学年部会が長引くため,校時表を見直し学年部会のある日は作業カットした。
112 日課表・時数 学部会の精選(月4回→2回)新年度から実施
113 日課表・時数 各種委員会開催の縮減
114 日課表・時数 土曜日の校時に委員会を削除し校務時間の確保
115 日課表・時数 各種委員会等の曜日固定
116 日課表・時数 クラブ活動5時間減
117 日課表・時数 児童保健委員会11時間減
118 日課表・時数 ボランティアと称して行っていた5年生の始業前の活動を時間内に位置づけた。(ボランティアの指定)
119 日課表・時数 朝の時間の見直し
120 日課表・時数 安全点検(掃除時間に実施)
121 日課表・時数 朝の活動を2コマから1コマに減らし,児童下校が10分はやくなった。
122 日課表・時数 研究授業以外の学年は下校
123 教科・生徒指導 ローマ字GO(阻止)
124 教科・生徒指導 2学期中間テストを教科ごとに単元テストに変更。
125 教科・生徒指導 生徒会の活動を簡素化・削減できた。
126 教科・生徒指導 生徒会の朝のボランティア(半強制だが)の回数を減らした。
127 教科・生徒指導 いじめ問題を考える週間の略案作成カット
128 教科・生徒指導 いじめ問題を考える週間の授業における相互参観カット
129 教科・生徒指導 応援団練習の効率化・簡素化(42)
130 教科・生徒指導 カヌークラブ期間変更(8)
131 教科・生徒指導 応援団採点(14)
132 教科・生徒指導 清掃指導の縦割り班制・清掃時間短縮(146)
133 教科・生徒指導 清掃場所の学期交代制(23)  
134 教科・生徒指導 児童下校時刻の厳守(3)
135 教科・生徒指導 生徒指導目標の一時徹底化(62)
136 教科・生徒指導 日常生活指導の徹底(11)
137 教科・生徒指導 生徒指導確認事項の文書化(4)
138 教科・生徒指導 担任不在時の自立的生活指導(11)
139 教科・生徒指導 宿題・日記の分量検討(473)  
140 教科・生徒指導 学級掲示板の展示物精選(18)
141 教科・生徒指導 いも畑の場所変更(10)       
142 教科・生徒指導 委員会活動通年化(56)
143 教科・生徒指導 自作資料共有(30)           
144 教科・生徒指導 委員会・係活動の自主・自律性向上(32)
145 教科・生徒指導 教師用赤刷指導書購入(433)
146 教科・生徒指導 問題集・ワークシート集の購入による教材準備の時間短縮(54)
147 教科・生徒指導 昼休憩の委員会活動厳格化(27)
148 外部関係 参加人数・研修会の厳選(24)
149 外部関係 コンクール作品募集の厳選(3)
150 外部関係 コンクール応募の時間確保(3)
151 外部関係 外部人材の活用(4)
152 外部関係 PTA引継ぎ書の作成(4)
153 外部関係 硬筆展応募廃止(14)     
154 外部関係 少年団居残りルール徹底(20)
155 外部関係 学校の役割の明確化(平19.中教審答申…学校と家庭・地域との役割分担を明確にし、学校が本来担うべき教育活動に専念できるようにすることが重要な課題である。児童生徒の問題行動への対応、保護者の苦情処理について、組織的な対応や校長・教頭の支援協力)(10)
156 外部関係 棒おどりの練習…夏休みや時間外の夕方にしていたが,総合に位置づけた。
157 外部関係 はんやのとりくみを教育課程(体育,ふるコミ)からはずし,育成会組織での運営(保護者による)に変更。
158 外部関係 月1回のPTA評議員会への出席が強制的な雰囲気をもっていたので,校長から参加は自由(?)であることを言ってもらい,無理しなくてもよいことを伝えてもらった。
159 外部関係 スポーツ少年団の係の仕事が負担になっているのではと提案した。校長からスポー少年団に声かけをするとのことだった。
160 外部関係 子ども貯金の年次的解消(17)  
161 会議・分掌 4部会は部会によっては毎月実施しなくてもよい。
162 会議・分掌 学力向上委員会の資料作成 → 口頭で説明して資料作成なし(11月)
163 会議・分掌 学力向上委員会と学校適応支援委員会を同時に開催(2017年度より)
164 会議・分掌 代表・保健委員会の並行開催(44)
165 会議・分掌 会議の時間厳守・職員朝会の効率化・資料事前配付・机上提案・黒板の連絡掲示板化(123)
166 会議・分掌 企画委員会の焦点化(55)     
167 会議・分掌 学年会の合理化・二部制(150)
168 会議・分掌 各種委員会の年間計画化(5)  
169 会議・分掌 研究推進委員会廃止(11)
170 会議・分掌 給食費未納対策委員会廃止(13)
171 会議・分掌 小中一貫教育推進委員会廃止(13) 
172 会議・分掌 英語活動推進委員会廃止(13) 
173 会議・分掌 お茶当番簡素化(18)
174 会議・分掌 各種委員会の同時開催(13)   
175 会議・分掌 三部会・教科等部会の削減(35)
176 会議・分掌 各部会での縮減策協議(3)   
177 会議・分掌 教科分掌の複数配置解消(13)
178 会議・分掌 校務分掌の継続性配慮(35)  
179 会議・分掌 委員会・クラブ担当の分担化(250)
180 会議・分掌 企画委員会をなくした
181 会議・分掌 月1回の特別支援委員会,就学指導委員会を月1回にした
182 会議・分掌 放課後の各種委員会を回数を増やさず,行っていなかった委員会も開催できるよう,1か月交替にした。
183 会議・分掌 日曜参観日に学校保健委員会を実施
184 会議・分掌 学食向上委員会と適応支援委員会をそれぞれ短くして,学級事務の時間を作った。
185 会議・分掌 会(各種委員会)をまとめられる分はまとめた。
186 会議・分掌 校内研修の時季変更・隔年化・削減(197)
187 会議・分掌 蔵書点検作業変更(30)
188 事務・設備 配付物のA4統一化
189 事務・設備 通知表のデータ化(7月)
190 事務・設備 調査物の見直し~「町も減らそうとしている」と回答
191 事務・設備 調査物の時間確保
192 事務・設備 行事の運営に教頭に事務的な仕事を分担させるようにした。
193 事務・設備 掲示板の増設(43)      
194 事務・設備 復命・報告の簡略化(6)
195 事務・設備 学年通信の廃止(33)     
196 事務・設備 各種たよりの厳選(2)     
197 事務・設備 通知表・出席簿の電子化(36) 
198 事務・設備 会計簿の電子化(3)  
199 事務・設備 校内放送精査(8)            
200 事務・設備 基本情報登録による有効活用(18)
201 事務・設備 紙折り機の購入(5)      
202 事務・設備 屋外放送設備の整備(3)
203 事務・設備 テレビ会議システムの不使用(6)
204 事務・設備 共有フォルダの整理・ルール化・担当者設置(16)
205 事務・設備 提出物の計画的処理(5)    
206 事務・設備 調査物集計時間確保(14)
207 事務・設備 調査物の抽出化・統合(6)   
208 事務・設備 住宅地図の購入(2)
209 事務・設備 用具の場所表示(2)
210 労働環境 部活終了後1時間以内に退庁するなど個人的な努力目標
211 労働環境 年度当初、超勤削減の個人目標の設定
212 労働環境 超勤者に対する管理職の指導
213 労働環境 職場改善に対する意識の向上(職場改善に対する標語の掲示、年休のとりやすさ等)
214 労働環境 衛生委員会を毎月開催することで、記憶が新しいうちに行事等に対する意見が出され、職場改善に生かしやすい。
215 労働環境 ノー会議デー・夫婦の日・育児の日の設定(83)
216 労働環境 締切日を守る(12)
217 労働環境 月行事確定版(5)
218 労働環境 5S(整理・整頓・清掃・清潔・しつけ)(5)
219 労働環境 職員の異動見送りの廃止(40) 
220 労働環境 職員の引っ越し手伝いの廃止(38)
221 労働環境 新学期教室移動の前倒し(18) 
222 労働環境 職員の意識改革(370)
223 労働環境 ノー残業デーの徹底(420)   
224 労働環境 職員一斉メールの導入(1)
225 労働環境 職員室の教材備品整理整頓(19)
226 労働環境 「お手すき」放送削減(10)  
227 労働環境 個人研修時間確保(44)       
228 労働環境 職員厚生行事の簡素化(4)   
229 労働環境 職員健康診断票の管理の一元化(1)
230 労働環境 中校舎マットの通行可(2)   
231 労働環境 鍵管理の徹底(1)
232 労働環境 これまでの取組の再確認(38) 
233 労働環境 セクハラ等相談窓口要綱作成(3)
234 労働環境 保健室保護者対応(5)    
235 労働環境 職員室机整理(32) 
236 労働環境 学年棚整理(32)       
237 労働環境 人間ドック30歳以上全員希望(1)   
238 労働環境 職員作業の平準化・回数制限(44)・年間計画(39)
239 労働環境 ワールドカッパ(職員ボランティア組織)の自主性確保(128) 
240 労働環境 定時退庁日(週1回→2回)
241 労働環境 時間外や突然「お手すきの先生は…」と呼び出す(放送で)ことをやめさせた。
242 労働環境 ノー残業デー音楽廃止(9)     
243 労働環境 業務ルールブック作成(15)  
244 労働環境 安全点検区域の合理化(34)