2010年発足・おかげさまで11年目。

《全国学校労働安全衛生のファーストペンギン 》



南日本新聞 社説より

基礎からの労安セミナーが開催されました。【2019.8.20】


   ◆第74回ろうあんミーティング

北薩労安対策会議)に参加しませんか

  

2018年12月11 日()  18:00~20:00 

● 場所 川薩教育会館(薩摩川内市)

内容  ①各学校の衛生委員会のとりくみ報告交流 

②その他(職場ですぐ使える資料を用意)

(原則、毎月第2火曜日 18~20時に開催しています)

 

     ””””””””””””””””””””””””””””””””””””” 

 

基礎からの労安セミナーが開催されました。

 

労働安全衛生法があなたを守るのではありません。

労働安全衛生法を知ることがあなたを守るのです。

 

ついに出そろう! 2017 

北薩地区内 労働時間短 総合ランキン

 

鹿教組労安学習会(新規企画) 終了しました

       2018年1月21日(土)10:00~12:00 

      県教育会館(鹿児島市)

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。 

「基礎からの労安セミナー」

が開催されました。

参加者の感想が掲載されています。

 

2017年8月23日

互助組合会館

 

"""""""""""""""""""""""""""

年休を計画的に取得しよう

 ここ2年ほど、年休取得日数が少なくなっています。(X小調査、ろうあんミーティングでの意見から)

 その原因は、土曜授業に基づく振替取得との関連が大きいと考えられます。

 そもそも、土曜振替がいくらあっても、年間法定労働時間は変わりません。プラマイゼロです。

 その上で、年間年休取得日数が、ここ数年で2~3日減っていることを考え合わせると、その分、実際の労働時間は2~3日増えていることになります。

 年休を使い切っていない、使いこなせない実状が浮かび上がってきます。

 

 政府は、年14日以上の取得を目標に掲げています。(内閣府)

 薩摩川内市は年16日、さつま町は15日です。(特定事業主行動計画)

 これらの目標達成のためには、節目ごとの目標設定(計画取得)が有効と言えます。とりあえず、次の中間目標になります。 

。。。。。。。。。。。。。。。。。。

 自分のペースと比べてみてください。

 年16日を達成するためには、ろうあんミーティングは、およそ毎週2時間程の年休を取ることを推奨しています。早く帰ってリフレッシュすれば、景色がちがって見えるものです。

 

 

 年休の行使は働くものの権利です。

 その権利を行使しない教職員は、仲間の権利、子どもの権利にも鈍感にならざるを得ません。

 もともと労働時間は、私的生活における文化的余裕の保障から割り出されました。労働時間を短縮し、興味の文化を持つことは、教職員が豊かに生きる必須の条件です。教職員が豊かにならないで、どうして豊かな教育ができるでしょう。

 

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

 全国労働衛生週間 10月1日~7日

スローガン

働き方改革で見直そう みんなが輝く 健康職場

リーフレット

 

「ろうあんミーティング」に名称を変更しました。

 発足以来、「北薩労安対策会議」として活動してきましたが、幅広い参加者を募るため、一層親しみやすい『ろうあんミーティング』に名称変更しました。これまで通りよろしくお願いいたします。

(鹿児島県教職員組合 北薩地区支部 旧・労安対策会議 )

(略称) ほくさつ労安

薩摩川内市さつま町阿久根市出水市長島町

                     :::::::::::::::::::::::::::::::::::::

第66次全国教究集会

新潟市(2017年2月3~5日)

 北薩労安が発表し、高い評価

◆内容は、力量研で還流報告決定!

◆2017年3月3日(金)18~20時

◆場所・川内文化ホール

終了後、交流会

 

”””””””””””””””””””””””””””””

 

《JTU 100万人視聴運動》

【映像版】 あなたの職場では、ルールが守られていますか?

~ワーク・ライフバランスのとれた職場を作るために~

 

★★★★★ 衛生推進者になって正解だった!

 (ある北薩労安会議の参加者の声)

 本校では、少しずつ業務改善がなされ、働きやすい職場になりつつある。

 これは、分会交渉プラス、衛生委員会のとりくみで実施できたことである。

 確かに分会交渉で職場環境を改善することもできるが、なかなか改善できないこともある。

  昨年度、分会交渉で過密な日課表のことを話題にしたが、「会議の時間を確保するためにみなさんが決めたことですから」と管理職に言われ、悔しい思いをしたこともある。

 

 私も、北薩支部に来る前は、衛生委員会の重要性を感じておらず、むしろ多忙につながる形式的な会議の一つで、学期に1回で十分だと思っていた。

 

 出退勤時刻調査にしても、記録することが面倒なだけで、これを根拠に超勤削減につなげていくということは思ってもみなかった。

 しかし今は違う。出退勤時刻調査を行い、衛生委員会を通して結果を公表し、分析し、超勤の実態があることを根拠に業務改善のアンケートを実施し、アンケート結果から超勤削減できると実感している。

 そして、そのためには、衛生委員会を毎月実施すること、可能ならば分会員が衛生推進者となって進めていくことが大切である。

 

 衛生委員会のとりくみは、「多忙化・超勤排除」「労働条件改善」等につながる。

 今年度は、2校時後の休息時間にはお茶を飲みながら、子どものことを話題にすることも増え、未組の教員から「今年度は、去年よりゆったりと仕事ができます」という話もあった。

 今後も支部の労安対策会議で学習し、今年度の課題が解消できるよう、衛生推進者として、とりくんでいきたい。

 

 

こんにちは

 

長時間労働相談窓口です。

 

    

< 開設の趣旨 >

 

 私たち労安対策会議は、北薩地区(薩摩川内市、さつま町、阿久根市、出水市、長島町)の小中学校教職員の「労働安全衛生」に取り組む鹿児島県教職員組合(鹿教組)北薩支部内の組織です。イラスト 相談窓口

 

  この窓口は、厚生労働省通知*に基づき労働組合内に設置されたものです。

 

  賃金不払残業は、労働基準法に違反する、あってはならないもの」(厚労省)です。

 

 この北薩地区でも、超勤・多忙の学校職場で長時間労働やストレスに悩み、苦しんでいる教職員がたくさんいらっしゃいます。そのような方たちのための『かけこみ寺』が私たちの相談窓口であると自負しております。

 どうぞ、ご自分の健康を害する前にご相談ください。専門の国家資格者である衛生推進者・衛生管理者が、法令に基づき親身になって、無料でご相談に応じさせていただきます。

 

*厚生労働省通知(H15523

《賃金不払残業の解消を図るために講ずべき措置等に関する指針》

 労働組合においても、相談窓口の設置等を行うとともに、賃金不払残業の実態を把握した場合には、労働組合としての必要な対応を行うことが望まれる。」

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

=================

論よりローアン。労安で明日を拓く

ろうあんミーティング

(旧 北薩労安対策会議)

労安専門・相談無料・遠慮無用

〒895-0052

鹿児島県薩摩川内市神田町1-10

鹿児島県教職員組合北薩地区支部

電話 0996-25-1150(代)